2011年10月02日

最近下伊那にはまってます。

数日前の週間天気予報では傘マークでしたが、今日は降水確率0から10%
なので行くしかありません!で、最近ちょっとマイブームの飯田以南を走り
たかったので、ここ喬木村総合運動場に来ました、下伊那を攻めるには、絶好
の駐車場です。
今日はここから、広域農道で柿野沢、県道247号で千代、県道83号で法全寺
-明島、県道1号線で左京-田本-温田-為栗、県道430号で和知野、県道243号
で波合、国道153で飯田へ帰ってくるという約110kmの行程を予定です
最近下伊那にはまってます。

2時間程で田本へ来ました長閑な里山の風景、ここに住んでいる人にとって
は、なんともない普通の風景かもしれませんが、私にとっては、郷愁を誘う
心の原風景かなー。
最近下伊那にはまってます。

あれ、ここ何処?地図を片手にオリエンテーリング状態だ~。
最近下伊那にはまってます。

南宮大橋からの天竜川眺望、護岸工事がされていない自然な感じがいいですね
最近下伊那にはまってます。

天龍村に入ります、愛知県と接している長野県最南端の村です、村木がシュロ
の木なんだって。
最近下伊那にはまってます。

県道1号に別れを告げて和知野川沿いの県道430号に入って和知野キャンプ場
に着きました、ここで水を補給して、ついでに膀胱に溜まった水を排水して
先を急ぎます。
最近下伊那にはまってます。

和知野川の清流に目を奪われます、魚が見えそうなんだけどな~。
最近下伊那にはまってます。

と御機嫌で走っていたら、突然、ザクッ、プスーーーー・・・(´`)
ストップーーーーーー・・・あ゛~~~タイヤがぺシャンコ~~~
何が刺さったんじゃ(`´)、タイヤが5mmほど裂けてケーシングが切れて
いるけどスペアタイヤ持ってきてないので、とりあえず、チューブ交換
してチューブのタイヤの裂けた所の当たる所にパッチ貼り付けて応急処置完了
このタイヤでこのまま山の中を走って国道153号まで行くのは危険なので
ここから引き返して国道151号へ出て飯田へ帰ることにしました。
最近下伊那にはまってます。

 和知野ダム                阿南町かじかの湯
最近下伊那にはまってます。 最近下伊那にはまってます。

下条村にはこんな看板があちこちにある、特に峰竜太のファンではない人
には・・・ですね、私も峰竜太でも竜雷太でもかまいません。
最近下伊那にはまってます。

 天竜峡、船下り乗り場           天竜川沿いの市道
最近下伊那にはまってます。最近下伊那にはまってます。

着いたー疲れたー、飯田以南はUP,DOWNが延々と繰り返すキツイコースです
だからこそ取り付かれたら病み付きになるコースですよ。
最近下伊那にはまってます。

走行距離:82km
所要時間:6時間

さて、来週はいよいよ秋の伊那路サイクリング2011です
参加者は、SMさん、AKさん、YIさん、MHさん、そして私です
よろしくお願いいたします。



激坂と絶景に感動!下栗の里しらびそ高原サイクリング
日本のチロル下栗の里しらびそ高原サイクリング
飯田線秘境駅なかいさむらいまで行ったぜい。
秘境駅!絶壁の田本駅へ行くの巻
下伊那5市町村(飯田、泰阜、阿南、天竜、下条)サイクリング
春爛漫の飯田市
同じカテゴリー(下伊那郡)の記事
 激坂と絶景に感動!下栗の里しらびそ高原サイクリング (2014-05-11 19:21)
 日本のチロル下栗の里しらびそ高原サイクリング (2014-04-16 21:00)
 飯田線秘境駅なかいさむらいまで行ったぜい。 (2013-10-09 07:39)
 秘境駅!絶壁の田本駅へ行くの巻 (2011-07-24 17:53)
 下伊那5市町村(飯田、泰阜、阿南、天竜、下条)サイクリング (2011-05-02 22:45)
 春爛漫の飯田市 (2011-04-10 22:59)

Posted by ヤスシマイケル at 00:32│Comments(0)下伊那郡
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。