2012年01月07日
みはらしファームからの眺めは最高!
お昼のプチサイクリングにみはらしファームまで上ってきました
冷たい向かい風に身体が硬直してなかなか前に進まない
40分もかかってやっとたどり着いた。

仙丈ケ岳
ここからの眺めは最高だ!

湿度30%以下でからからの伊那の冬

御子柴付近
手足の指先が痛くなってきた、凍傷になりそう。
冷たい向かい風に身体が硬直してなかなか前に進まない
40分もかかってやっとたどり着いた。
仙丈ケ岳
ここからの眺めは最高だ!
湿度30%以下でからからの伊那の冬
御子柴付近
手足の指先が痛くなってきた、凍傷になりそう。
2012年01月03日
名刹宝積山光前寺へ初詣
駒ヶ根の光前寺へ初詣に行きました、もちろん自転車で、気温は2℃位
だったけど陽が出ていたので体感温度は5℃くらいかな。
しかし人々々、車も駐車場に入りきらず渋滞
ここは霊犬早太郎伝説で有名なお寺でして、で早太郎伝説って?
え~と、早太郎がここ掘れワンワンって言ったんだっけ?まっどうでもいいな
線香の煙がけむい
猿が龍を肩に担いでいる、どういう意味かな~、すごい彫刻だ。
このドラ型の鐘が非情に鳴らしずらい鐘でして、いい音を出すにはコツがいる
ちゃんと当たらないとカサッとかパサッとしか鳴ってくれないんだ。
マイケルも世界が平和になりますようにしっかりお参りしましたよ。
参道には杉の巨木が並び、石垣には光苔(ひかりごけ)が自生してるんですが
冬の間は冬眠するようです。
お参りも無事終えたので少し足を伸ばして、その短い足が伸びるのかって?
大きなお世話です、この上に旧駒ヶ根市庁舎がありまして、現在は資料館として
保存されています。
その横に旧竹村家、典型的な昔の農家の家を保存しています、映画「ほかいびと」
にも使われました。
駒ヶ根といえば中央アルプスへの登山口、右が伊那前岳、真中が中岳、左が
宝剣岳だと思うんだけど間違ってたらごめんね~、ロープウェイの駅分かりますか
この写真だと小っちゃくてみえないね。
ズ~~~ムin 見えた?ここまでTシャツにサンダル履きで行けるんだよ~