2012年09月30日
コスモス畑下見に行ってきたよ
飯島町の秋桜まつりに合わせて秋の伊那路サイクリングを再設定しました
バルーンパフォーマーのゴンベエワールドさんに会いたいというのが本音ですが





見る角度によってですね、はい。
とっても人工的だ、棚田なので下からだと良く見えないよ。
西側から見下ろすのがいいですね。
秋の伊那路サイクリング2012いいじま秋桜まつり編参加申し込み
http://ym11833131.naganoblog.jp/e1110062.html
バルーンパフォーマーのゴンベエワールドさんに会いたいというのが本音ですが
見る角度によってですね、はい。
とっても人工的だ、棚田なので下からだと良く見えないよ。
西側から見下ろすのがいいですね。
秋の伊那路サイクリング2012いいじま秋桜まつり編参加申し込み
http://ym11833131.naganoblog.jp/e1110062.html
2012年09月29日
秋の伊那路サイクリング2012転んでもタダじゃ起きんぞ!SP
よし!これだ!台風17号、18号の為に中止になってしまった秋の伊那路
サイクリング、また来年~て思いましたが、未練が残りまして、200万本
のコスモス(数えたのか?)とバルーンパフォーマンス・ゴンベエワールド
さんのステージ観賞サイクリングを開催することに決定!
コースはまだ決めてませんが、大芝高原~かんてんパパガーデン~秋桜まつり
会場~みはらしファーム~大芝高原 60kmって感じかな~。
サイクリングの後は、大芝の湯でほっこりしましょう。
日時 10月21日(日)午前7時30分
集合場所 大芝高原プール下の駐車場
当日混んでいたら、上のマレットゴルフ駐車場
の駐車場に集合して下さい。
参加費 なし
サポートカー なし
雨天 中止
申し込みは下記メールアドレスへまたは、このブログの書き込みで
お願い致します。
mmnym@kbf.biglobe.ne.jp
yasusi_michael-6@docomo.ne.jp
2012年09月22日
赤そばまつり 中川村
現在中川村で開催中の赤そばまつりを見てきました。
場所は株式会社航空電子の近く、飯田線に隣接するだだっぴろいそば畑
お店も出てました。
現在私のライバル、あるクマ君も来ていた!何がライバルかって、観光名所
出没ライバルです。
このそばは、ヒマラヤ原産のそばで高嶺ルビーという品種
赤そばといえば、箕輪町の赤そばの里が有名です、来週、開催される伊那路
サイクリングで赤そばの里も見学します、参加者募集中ですので、ふるって
ご参加下さい。
秋の伊那路サイクリング参加者募集中!
http://ym11833131.naganoblog.jp/e1094441.html
2012年09月16日
木曽路サイクル2012開田木曽馬牧場
なんだかまだ五高原の疲れが残っている感じ、ですが、こんないい天気の日に
何処へも行かない手はありません、という訳で権兵衛トンネルをくぐって
木曽馬を見に行く事にしました。
木曽町の19号に出るのに、権兵衛トンネル、番所トンネル、羽淵トンネル、
姥神トンネルと4つトンネル潜るんです、トンネルの中は涼しいのですが
埃っぽくていけません、おまけに路肩が狭いので車に追い抜かれるたびに
ヒヤヒヤです。
やっと19号に出ました。
旧道を行った方が車少ないので義仲館の方へいきます
ちょっと行くと巴淵という所がありました
巴御前にまつわる逸話があるようです
義仲館に着きました、真正面に義仲と巴御前が並んでいて威圧感100%です
寄ってる時間はないので先を急ぎます
こんな道は行けないな~引き返して県道に出ます
御岳山は雲をかぶっています、後もう少し。
木曽馬牧場到着~
こんな所で働けたらいいな~なんて最近サラリーマン生活にウンザリして
いるマイケルです。
走行距離118km
秋の伊那路サイクリング参加者募集中
http://ym11833131.naganoblog.jp/e1094441.html
2012年09月10日
参加者 スタッフの皆様お疲れ様でした 信越五高原ロングライド
今年も信越五高原ロングライドで走るスタッフを担当しました。
走るスタッフの斑尾班班長のさわやか店長の指揮の下、任務に
あたりました。
まず、原通りAS担当、池の平AS担当以外の担当ASの走るスタッフは
選手より先にスタートし樽本から土路の降りの滑りやすい路面の所に
立って注意を促がす任務に就いた。
そして、最後尾の選手が通過したら、自分の担当ASまで予め決められた
フォーメーションで早めに行き、お給仕のお手伝いをしながら、最後尾の
選手を待って次のASまで最後尾の選手が足切りにならないようにサポート
しながら走るという任務でした。

開会式風景

黒姫えんめい茶エイドステーション
しかし、原通りAS担当 池の平AS担当以外の走るスタッフは全員
ほぼ最後尾からのスタートとなり、選手の集団の中には4人しか走る
スタッフがいない状況になり走るスタッフが追いてけぼりを食った
尚且つ、原通りAS担当 池の平AS担当が受け持ちのASで最後尾
に着くことになってしまった為、池の平ASでは、走るスタッフの
ほぼ全員が後方に固まってしまうというとんでもない事態になって
しまいました、そして挽回をはかろうとオーバーペースで無理がたたり
T羽山さんがアルカディアASで討ち死にし、私も、最後の斑尾の登りで
へろへろになりN田さんにサポートされる始末でもっとトレーニングを
積んでおくべきだったと反省。
それでも、選手の皆さんのアンケートで走るスタッフが親切だったという
感想が沢山あったらしいので、ここは走るスタッフ名利につきると締めくくって
おきましょう。

ホテルアルカディアAS

ペンションぶーわんでの打ち揚げ風景
選手の皆様 スタッフの皆様本当にお疲れ様でした、来年もがんばりましょう。
走るスタッフの斑尾班班長のさわやか店長の指揮の下、任務に
あたりました。
まず、原通りAS担当、池の平AS担当以外の担当ASの走るスタッフは
選手より先にスタートし樽本から土路の降りの滑りやすい路面の所に
立って注意を促がす任務に就いた。
そして、最後尾の選手が通過したら、自分の担当ASまで予め決められた
フォーメーションで早めに行き、お給仕のお手伝いをしながら、最後尾の
選手を待って次のASまで最後尾の選手が足切りにならないようにサポート
しながら走るという任務でした。
開会式風景
黒姫えんめい茶エイドステーション
しかし、原通りAS担当 池の平AS担当以外の走るスタッフは全員
ほぼ最後尾からのスタートとなり、選手の集団の中には4人しか走る
スタッフがいない状況になり走るスタッフが追いてけぼりを食った
尚且つ、原通りAS担当 池の平AS担当が受け持ちのASで最後尾
に着くことになってしまった為、池の平ASでは、走るスタッフの
ほぼ全員が後方に固まってしまうというとんでもない事態になって
しまいました、そして挽回をはかろうとオーバーペースで無理がたたり
T羽山さんがアルカディアASで討ち死にし、私も、最後の斑尾の登りで
へろへろになりN田さんにサポートされる始末でもっとトレーニングを
積んでおくべきだったと反省。
それでも、選手の皆さんのアンケートで走るスタッフが親切だったという
感想が沢山あったらしいので、ここは走るスタッフ名利につきると締めくくって
おきましょう。
ホテルアルカディアAS
ペンションぶーわんでの打ち揚げ風景
選手の皆様 スタッフの皆様本当にお疲れ様でした、来年もがんばりましょう。
2012年09月05日
秋の伊那路サイクリング2012参加者募集
秋の伊那路サイクリング
台風接近の為中止にします、ご了承下さい。
もうそんな時期なんだ、慌てて準備中です、ふるってご参加を!
9月30日 午前7時30分 大芝高原プール下駐車場集合!
午後16時00分 大芝高原帰着予定
参加定員15名
サポートカー無し
参加費無し
雨天中止
コース 大芝高原_高遠_千代田湖_杖突峠_もみじ湖_赤そばの里_大芝高原67km
ショートカットコース=高遠_杖突峠 60km
http://yahoo.jp/f2iSL4
サイクリングの後は温泉でほっこりしよう(大芝の湯又は、みはらしの湯)
注意:時間、コースは天候その他の条件により変更になります。
参加希望者はこのブログのコメントに書き込みでお願いします
下記メールアドレスに送っていただいてもけっこうです。
mmnym@kbf.biglobe.ne.jp
参加申し込み者 9月23日現在 5名
2012年09月02日
第一回南魚沼コシヒカリトレイル駅伝in石打が開催される!

なんと!この大会に我がおおぞら自転車クラブのiizuka1954さん、akkoさん
千曲サイクリングクラブのSEEKさん、そして、エキップグランペールの
しゃかりき夫婦さんの奥さんがコラボでエントリーだっだっだっ!!!
この長野県3大自転車クラブから最強の(最恐の?)ランナーが結集したっ!
因みに、私も誘われましたが、中学時代サッカー部で膝を痛めてから膝に捻挫癖
が付いてしまい、RUNは、なるべくしないようにしているのでエントリー
出来ませんでしたが、私の分までしっかり楽しんで来てほしいですね。
みんな、応援してね~。