2013年07月29日
大地の芸術を巡るアートな一日でした
伊那を4時に出たら津南に6時半に着いちゃった~。
昨日は、つなんバイシクルクラブのk島さんの案内で中里付近の大地の芸術を見て回る
ポタリングに参加、楽しい一日でした。
まず、一発目は、題名ポチョムキン
アート鑑賞のツボは、和の庭に重工業の象徴である鉄と乗りのいいakko隊長を配置する
ことにより、まさに工業社会の発達と、その中で和の文化を大切にする日本人の心の矛盾
を表しているんだ!と勝手な解釈をするマイケルでした。
お次は、私たちが暮らしている世界の裏側にもう一つの世界があって表裏一体なんだ!
来世は裏側の世界に生まれてくるかも
akko隊長~、ジャングルジムではありません
まさに、これこそ心の窓、窓の向こうに広がる原風景は、あなたの心にどう映りますか?
でかっ、「日本に向けて北を定めよ」という作品、これ作ったら北が定まったのかな?
次は、「自転車に乗った縄文人」という作品、バランスを取るのが難しそうだ
次の作品は、「りんりん漂流中」、人生の荒波を乗り越えた一人の男の姿を表現している
宮中ダムでしょうか、ある意味芸術の域に達しているね
まだまだ、沢山の作品を鑑賞しましたよ
道中こんなことも、心友懸走会の打ち上げに乱入、E村家もある意味芸術だ!
最後は、ヒーヒーゼーゼー言いながら坂道を上り、ひまわり畑へ、アイスクリーム美味かった~
そんな訳で、一日アート評論家になって遊ばせてもらいました、k島さん貴重なお休みお付き合い
して頂いてありがとうございました、ALLEZさん奥さん、akkoさん、りんりんさん有難う御座いました
次も、絶対ありますよね。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=SbIpnT-etq0
2013年07月20日
八ヶ岳中央高原にて
えーと、赤岳、横岳、硫黄岳、シイタケ、マイタケ、食べるだけ。
待ってろよ八ヶ岳!
別に登るわけではありませんが・・・。
八ヶ岳中央農場では、搾りたての牛乳、ソフトクリームもあるらしい。
近々みんなで諏訪湖からここまでサイクリングしたいですね
とっても気持ちいいですよ、どうですか?皆様。
今日の走行距離:125km、諏訪湖からだと往復丁度70kmです
帰りは下りだけなので楽ですよ、9月1日どうでしょう、待ってます。
2013年07月15日
信越五高原ロングライドまで2か月半
7月14日午前8時試走会の準備中の様子(斑尾高原)
Jエントリーニュース(参加受付開始)
http://www.cyclingjapan.org/mumqkzisd/
参加申し込みはこちらから
http://shinetu5ride.org/entry/index.html
昨日走るスタッフによる、2回目の試走が行われました。
信越五高原とは、斑尾高原、妙高高原、黒姫高原、戸隠高原、飯綱高原のこと
この五高原のナイスビュウーを楽しみながら走るのがこのイベント、初参加大歓迎です
すでに大会申込み者多数頂いてスタッフも嬉しい悲鳴(ひえ~)を上げております
まだまだ募集しております
この大会は、おおぞら自転車クラブが全面的にバックアップしている大会です、
他にも千曲サイクリングクラブさんや快レーシングさんも走るスタッフとして協力
して頂いています。
総勢20名以上の走るスタッフが大会参加者がゴールするまで時には優しく
時には厳しく?(^^)手厚くサポート致します
皆様のご参加を、お待ち申しております、8月26日(月)が締切です、定員オーバーに
なりますと、抽選になる可能性もありますのでお早めにお申し込み下さい。
信越五高原ロングライド公式ホームページ
http://shinetu5ride.org/