2013年07月29日
大地の芸術を巡るアートな一日でした
伊那を4時に出たら津南に6時半に着いちゃった~。
昨日は、つなんバイシクルクラブのk島さんの案内で中里付近の大地の芸術を見て回る
ポタリングに参加、楽しい一日でした。
まず、一発目は、題名ポチョムキン
アート鑑賞のツボは、和の庭に重工業の象徴である鉄と乗りのいいakko隊長を配置する
ことにより、まさに工業社会の発達と、その中で和の文化を大切にする日本人の心の矛盾
を表しているんだ!と勝手な解釈をするマイケルでした。
お次は、私たちが暮らしている世界の裏側にもう一つの世界があって表裏一体なんだ!
来世は裏側の世界に生まれてくるかも
akko隊長~、ジャングルジムではありません
まさに、これこそ心の窓、窓の向こうに広がる原風景は、あなたの心にどう映りますか?
でかっ、「日本に向けて北を定めよ」という作品、これ作ったら北が定まったのかな?
次は、「自転車に乗った縄文人」という作品、バランスを取るのが難しそうだ
次の作品は、「りんりん漂流中」、人生の荒波を乗り越えた一人の男の姿を表現している
宮中ダムでしょうか、ある意味芸術の域に達しているね
まだまだ、沢山の作品を鑑賞しましたよ
道中こんなことも、心友懸走会の打ち上げに乱入、E村家もある意味芸術だ!
最後は、ヒーヒーゼーゼー言いながら坂道を上り、ひまわり畑へ、アイスクリーム美味かった~
そんな訳で、一日アート評論家になって遊ばせてもらいました、k島さん貴重なお休みお付き合い
して頂いてありがとうございました、ALLEZさん奥さん、akkoさん、りんりんさん有難う御座いました
次も、絶対ありますよね。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=SbIpnT-etq0
おおぞら自転車クラブ南信州サイクリング2019
伊那路サイクリング2016参加者募集
春の伊那路サイクリング2015木曽路
今年も平日樽滝ライド
おおぞら夜のステージ2013
信越五高原ロングライド2013
伊那路サイクリング2016参加者募集
春の伊那路サイクリング2015木曽路
今年も平日樽滝ライド
おおぞら夜のステージ2013
信越五高原ロングライド2013
Posted by ヤスシマイケル at 19:00│Comments(8)
│oozora
この記事へのコメント
楽しかったねえ~!アートだねえ~!
でも隊長はどこでも登りたがるんですね。笑
アイスクリームをみんなで突っつく。これまた最高!
でもヘビはいやいや・・・・・泣
第二段が今から楽しみです。
でも隊長はどこでも登りたがるんですね。笑
アイスクリームをみんなで突っつく。これまた最高!
でもヘビはいやいや・・・・・泣
第二段が今から楽しみです。
Posted by ALLEZ at 2013年07月29日 22:08
ALLEZ様
アートとサイクリングの融合、私も第2段が楽しみです。
それでは、桃カップで会いましょう。
アートとサイクリングの融合、私も第2段が楽しみです。
それでは、桃カップで会いましょう。
Posted by ヤスシマイケル
at 2013年07月29日 22:57

上手に雨を避けた充実したサイクリングだったようですね~行いの良いメンバーだったんですね^^前日の豪雨はなんだったんでしょう(T_T)
Posted by 風塵♂Kobayashi at 2013年07月30日 19:22
風塵様
アッコ魔女の魔法で雨に遭わずに回れました、アートと津南の里山の風景を堪能する
旅でした。
アッコ魔女の魔法で雨に遭わずに回れました、アートと津南の里山の風景を堪能する
旅でした。
Posted by ヤスシマイケル
at 2013年07月31日 07:29

楽しかったですね~
マイケル作、自転車に乗った縄文人や
りんりん漂流中、面白い!流石マイケルさんです。
今度の日曜日は過酷な栄村グルッと。
走りきれるか心配です。今までのような楽しいサイクリングには
ならないと思うので。
マイケル作、自転車に乗った縄文人や
りんりん漂流中、面白い!流石マイケルさんです。
今度の日曜日は過酷な栄村グルッと。
走りきれるか心配です。今までのような楽しいサイクリングには
ならないと思うので。
Posted by akko at 2013年07月31日 20:51
akko様
こういう企画どんどんやってほしいなー。
さて、グルッとってそんなに過酷なんですか、五高原ロングライドと
どっちが過酷なのかなー、今年は、iizuka1954さんも参加するそうですね、
峠の茶屋のおじさんによろしく。
こういう企画どんどんやってほしいなー。
さて、グルッとってそんなに過酷なんですか、五高原ロングライドと
どっちが過酷なのかなー、今年は、iizuka1954さんも参加するそうですね、
峠の茶屋のおじさんによろしく。
Posted by ヤスシマイケル
at 2013年08月01日 07:33

ツールド妻有でこのあたりはしりました。自然と自転車芸術、マイケルさんらしい世界観がいいですね。
Posted by 篠崎ミッキー
at 2013年08月02日 21:11

篠塚ミッキー様
濃い一日でしたよ、シニア向けのんびりサイクリングの決定版でした、
次回、ご一緒しましょう。
濃い一日でしたよ、シニア向けのんびりサイクリングの決定版でした、
次回、ご一緒しましょう。
Posted by ヤスシマイケル
at 2013年08月03日 09:49
