2014年05月11日
激坂と絶景に感動!下栗の里しらびそ高原サイクリング
今年もやってまいりました、おおぞら自転車クラブ南信州支部企画春の伊那路
サイクリング!
今年は、日本のチロル(お菓子の名前じゃないぞ~)下栗の里、しらびそ高原
ヒルクライムサイクリングじゃ~。

スタート地点・上村自治振興センター駐車場
南アルプスだ~写真タイム

命の水だ~、横に水神様もあった~。

りんりん親分とTBCのK島さんが昨夜宴会したらしい民宿ひなた、ひなた地区の
くねくねの入り鼻

おばちゃんの下伊那弁が耳に心地いい、野菜ジュースをいただいてしまいました、
来年はお土産もってこなきゃだね。

激坂のアッパー、フック、ストレート、カウンターパンチはひたすら続く・・・



この杖は観光客用に地元の人が自発的に作ってくれたそうです、りんりん親分は
チャンバラごっこに夢中~。

ビューポイントから見たひなた地区、引越し屋のサカイも登ったくねくね~。

あまりの絶景にはしゃぐ2人、ホーホケキョも歓迎してた~。

隕石の落下で吹き飛んだ岩~、谷底からここまで飛んで来たんか~、すげ~。

やっと平坦になってきました、あ~も~ゲロ吐きそうだった。

とどめのストレートパンチ!効いた~

ハイランドしらびそ
左に写ってる機関車が昔遠山川沿いにあった森林鉄道を走っていたのかな、
ひなたのおばちゃんが若かったころこの下を機関車が通ってたって言ってた。

しらびそ高原
展望台から眺めが最高~、南アルプスの絶景に感激!お天気に感謝~。


この後お昼食べて、ひたすら下り~いい加減くだったぜ、戻った後は
かぐらの湯でまったりほっこりしました。
という訳で今年の春の伊那路サイクリングも皆様に助けられたながら無事終了しました
ありがとう御座いました、じゃーまたね。
サイクリング!
今年は、日本のチロル(お菓子の名前じゃないぞ~)下栗の里、しらびそ高原
ヒルクライムサイクリングじゃ~。
スタート地点・上村自治振興センター駐車場
南アルプスだ~写真タイム
命の水だ~、横に水神様もあった~。
りんりん親分とTBCのK島さんが昨夜宴会したらしい民宿ひなた、ひなた地区の
くねくねの入り鼻
おばちゃんの下伊那弁が耳に心地いい、野菜ジュースをいただいてしまいました、
来年はお土産もってこなきゃだね。
激坂のアッパー、フック、ストレート、カウンターパンチはひたすら続く・・・
この杖は観光客用に地元の人が自発的に作ってくれたそうです、りんりん親分は
チャンバラごっこに夢中~。
ビューポイントから見たひなた地区、引越し屋のサカイも登ったくねくね~。
あまりの絶景にはしゃぐ2人、ホーホケキョも歓迎してた~。
隕石の落下で吹き飛んだ岩~、谷底からここまで飛んで来たんか~、すげ~。
やっと平坦になってきました、あ~も~ゲロ吐きそうだった。
とどめのストレートパンチ!効いた~
ハイランドしらびそ
左に写ってる機関車が昔遠山川沿いにあった森林鉄道を走っていたのかな、
ひなたのおばちゃんが若かったころこの下を機関車が通ってたって言ってた。
しらびそ高原
展望台から眺めが最高~、南アルプスの絶景に感激!お天気に感謝~。
この後お昼食べて、ひたすら下り~いい加減くだったぜ、戻った後は
かぐらの湯でまったりほっこりしました。
という訳で今年の春の伊那路サイクリングも皆様に助けられたながら無事終了しました
ありがとう御座いました、じゃーまたね。
日本のチロル下栗の里しらびそ高原サイクリング
飯田線秘境駅なかいさむらいまで行ったぜい。
最近下伊那にはまってます。
秘境駅!絶壁の田本駅へ行くの巻
下伊那5市町村(飯田、泰阜、阿南、天竜、下条)サイクリング
春爛漫の飯田市
飯田線秘境駅なかいさむらいまで行ったぜい。
最近下伊那にはまってます。
秘境駅!絶壁の田本駅へ行くの巻
下伊那5市町村(飯田、泰阜、阿南、天竜、下条)サイクリング
春爛漫の飯田市
Posted by ヤスシマイケル at 19:21│Comments(10)
│下伊那郡
この記事へのコメント
マイケルさん今日はありがとう〜!良かったねえ、最高だったよ。あんな集落があるなんて不思議だね!そしてあの激坂!脚に血流してポンプが追いつかないのかアタマがボオーっとしたよ。さて自分も無事帰宅しました。Kさんも無事着いたと連絡入りました。ありがとうございました。
Posted by りんりん太郎
at 2014年05月11日 20:51

お疲れ様でした。ご一緒できず残念でした。いい天気に恵まれ、最高の景色が見れたようで羨ましい限りです。激坂の連続で私たちには無理な場所であることがよーくわかりました。笑
Posted by ALLEZ at 2014年05月11日 22:55
りんりん親分様
遠い所ありがとう御座いました、お陰様で楽しいサイクリングが
出来ました、まさかあんなにも激坂パンチ連発だとは想定外でしたが
何とか、無事登頂出来ました、これもひとえに親分のお陰だと感謝申し上げます。
遠い所ありがとう御座いました、お陰様で楽しいサイクリングが
出来ました、まさかあんなにも激坂パンチ連発だとは想定外でしたが
何とか、無事登頂出来ました、これもひとえに親分のお陰だと感謝申し上げます。
Posted by ヤスシマイケル
at 2014年05月12日 07:35

ALLEZ様
本当にスゲ~とこでした、ここに住んでいる人達は、基本自給自足なんだよね、見習わないといけないと思いました、来年も行きて~。
本当にスゲ~とこでした、ここに住んでいる人達は、基本自給自足なんだよね、見習わないといけないと思いました、来年も行きて~。
Posted by ヤスシマイケル
at 2014年05月12日 07:39

南信州の大自然と激坂を満喫〜(^o^)/ お世話になりましたm(_ _)m・・ 紅葉の季節もきっと素晴らしいかと(^_^)
Posted by koba-P at 2014年05月12日 20:40
koba-P様
寒いと思います(^^)
寒いと思います(^^)
Posted by ヤスシマイケル
at 2014年05月14日 19:13

車坂ヒルクライムと重なり参加できませんでしたが、マイケルさんらしい素晴らしい景色!獲得標高も凄いので、おおそらの地力の強さを証明してますね。
Posted by 篠崎ミッキー
at 2014年05月17日 03:42

篠崎ミッキー様
おおぞら会員の裾野が広いから、色んな所でサイクリング出来て
嬉しい~。
おおぞら会員の裾野が広いから、色んな所でサイクリング出来て
嬉しい~。
Posted by ヤスシマイケル
at 2014年05月17日 14:42

マイケルさん。フェイスブック随分前に登録して、使っていないため、暗証番号も忘れてしまったので、友達認定できなくてすみません。
Posted by 篠崎ミッキー
at 2014年06月07日 08:42

篠崎ミッキー様
あら残念。(; ;)
あら残念。(; ;)
Posted by ヤスシマイケル
at 2014年06月07日 13:10
