2011年02月13日

冬の大芝

♪ふ~ゆの~おおしば~たいじゅーってやつは~おもいどぉ~りに~
へらない~もんだね たべたけ~れば たべたい~ほど~は~ら~が
へる~もんだね~♪
昨年57kgだったのにとうとう59kgになってしまった、食べすぎだ~
分かっちゃいるけど止められない、
本日の最高気温2度、自転車乗れない(~"~)
今日は大芝高原みんなの森ウォーキングコースを歩きます。
大芝荘に車を停めて、大芝湖の方へてくてく、おー雪で足元滑ります
亀や鯉達はどうしているんだろう、冬眠してる?
冬の大芝
大芝湖

冬の大芝

よし!マイケルも一句ひねるぞよ、
「大芝で一句捻って首捻る」 どうしても駄洒落になる。
冬の大芝

土肥町の恋人岬にも同じものがある愛の鐘
冬の大芝

南箕輪村と土肥町は姉妹都市
冬の大芝

マイケルには除夜の鐘の方が似合うかな
冬の大芝

大芝の森の中にウォーキングロードが整備されていて、村民はここへ足しげく
通って森の中を歩いて健康増進に励んでいる、
冬の大芝

3っつのコースがあるよ、マイケルはリフレッシュコースを歩いてます
冬の大芝

仙丈ケ岳が見えます
冬の大芝

再び森の中へ道は続く
冬の大芝

寒いけれど気持ちいい
冬の大芝

シジュウカラ?
冬の大芝

ヤマガラもいます
冬の大芝

5メートルくらい上じゃないと入ってくれないかも
冬の大芝

マイケルも中学のとき下草刈りをやらされました。
冬の大芝

冬の大芝

日曜日の昼下がり寒気の影響で寒かったですが、1時間ほどぐるぐる歩き回り
気分はリフレッシュできたような・・・






東伊那をぶらぶらりんりん、陰陽石って何?
テルマエロマエⅡのロケに使われたお風呂だって、
りんごのお花見
火山峠にある芭蕉と井月の句碑
駒ヶ根高原大沼池の福寿草
ジャンボおやき?ジャンボマシュマロ?
同じカテゴリー(スポット)の記事
 東伊那をぶらぶらりんりん、陰陽石って何? (2014-07-21 15:51)
 テルマエロマエⅡのロケに使われたお風呂だって、 (2014-05-06 14:59)
 りんごのお花見 (2013-05-12 17:17)
 火山峠にある芭蕉と井月の句碑 (2013-03-23 17:01)
 駒ヶ根高原大沼池の福寿草 (2013-03-02 16:29)
 ジャンボおやき?ジャンボマシュマロ? (2012-10-14 16:51)

Posted by ヤスシマイケル at 22:35│Comments(4)スポット
この記事へのコメント
まだまだ2月 やはり雪降りましたね!
降り続かず助かりましたが、寒さはしばらく続きそうです。おかげさまなのか残念なのか体の脂肪不足で寒さに弱いです。

みんなの森ですが、夏場には良くウォーキング、ジョギングに利用します。結構利用者が多いようです。スノーシュー持ってるので冬の森もいいですね。自転車OKなら最高なのですか゛残念です。

仕事ですが、人材不足で生産遅れでしばらく交代勤務になります。夜勤はきつそうです。
Posted by iizuka1954 at 2011年02月14日 10:48
南信はこの時期に大雪降りますね、明日の朝が恐ろしい。

嘗ての私の仲間が何名か2名だったかな入社してると思いますが
仕事忙しいんですね。
Posted by ヤスシマイケルヤスシマイケル at 2011年02月14日 19:59
 こんばんは
バレンタインデーにグッドタイミングな話題提供ですね。
愛の鐘、とてもきれいな鐘ですね。これがあるから
高齢化率が低いんですね。

 スピッツさんのブログに透明なサンバイザーが欲しいって書いて
ありました。マイケルさん、いよいよ出番ですよ。

 それからiizukaさんにお伝えください。
欲しければいくらでも差し上げますよって。
ここにもここにもここにも付いてます。
いくらでも欲しいだけ差し上げますって。
寒さしのぎにどうですか?お返しはいりません。
(本当にとりはずしが出来ればいいのになぁ・・・)
Posted by akko at 2011年02月14日 22:30
akkoさま
えーどこに付いてんのーどこどこーどこー・・・・・・・・・。
Posted by ヤスシマイケルヤスシマイケル at 2011年02月15日 19:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。