2013年03月23日

火山峠にある芭蕉と井月の句碑

火山峠にある芭蕉と井月の句碑

火山峠(ひやまとうげ)の駒ヶ根側に「芭蕉の松」と名の付いた松があります

松尾芭蕉がここに来たわけではないのでしょうが、このあたりは、昔から

松茸がよく取れたので、井上井月の門人達が芭蕉の句の中から松茸を詠んだ

句を撰んでこの松の根元に句碑を建立したそうです

「松茸や 志良ぬ 木乃葉能 遍ばり都支」

要するに、松茸と木の葉の区別は難しいってことか?

少し離れて建っている井月の句碑

火山峠にある芭蕉と井月の句碑

「闇幾夜毛 花能明りや 西乃旅」

詠まれている花は桜でしょうか?

昭和62年 井月百年祭実行委員会建立

今日は、自宅から田畑、美篶、高遠、火山峠、宮田しぶき荘、宮田ロードレースコース1周

旧道から農道へ上がり、かんてんぱぱでまったり休憩、自宅、約50km

なかなかいいコースだったな~、久しぶりの火山峠はきつかった~

でも気持ち良かった~。



東伊那をぶらぶらりんりん、陰陽石って何?
テルマエロマエⅡのロケに使われたお風呂だって、
りんごのお花見
駒ヶ根高原大沼池の福寿草
ジャンボおやき?ジャンボマシュマロ?
高遠しんわの丘ローズガーデンで癒しのひと時
同じカテゴリー(スポット)の記事
 東伊那をぶらぶらりんりん、陰陽石って何? (2014-07-21 15:51)
 テルマエロマエⅡのロケに使われたお風呂だって、 (2014-05-06 14:59)
 りんごのお花見 (2013-05-12 17:17)
 駒ヶ根高原大沼池の福寿草 (2013-03-02 16:29)
 ジャンボおやき?ジャンボマシュマロ? (2012-10-14 16:51)
 高遠しんわの丘ローズガーデンで癒しのひと時 (2012-10-13 16:22)

Posted by ヤスシマイケル at 17:01│Comments(2)スポット
この記事へのコメント
火山峠って名前を聞いただけできつそうですね。
あっちっち~~~
Posted by ALLEZ at 2013年03月24日 18:49
ALLEZ様
噴火するかも(^^)
今度名前の由来を調べてみます.
Posted by ヤスシマイケルヤスシマイケル at 2013年03月26日 07:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。