2012年02月11日
飯山は今日も雪だった、飯山雪まつり
今日飯山雪まつりに行っちゃいました!昨年いいやまえびす講以来
りんりんさんにも会っていないので顔が見たくなりました、
朝5時半に家出して城北グランドに着いたのが9時半、4時間もかかった~
最低新記録だ、で、雪の多さに驚きながら雪像を見て、りんりんさんに今雪ま
つりに来てるよ~って電話して、会場で合流。
さわやか店長チームの雪像?ではありませんでした。

澤選手

りんりん親分とこま犬


降り積もる雪に雪像の除雪も大変だ


雪像表彰式

ZIP LINEで空中散歩
今日はりんりん親分の所へ東京工業大学の方がおおぞら自転車クラブの活動に
ついて聴きに来るという事で私も飛び入り参加する事に、サイクリング活動に
ついてと言うよりはイベントをする上での情報の発信の仕方またその反響等が
メインの議題でした、頂いた名刺には、情報理工学研究科 情報環境学って
書かれてました、考えてみたら、おおぞら自転車クラブってこのパソコンの後
からピロローンて出てる電子のへその緒で繋がってるんだよね、情報のやり取
りはホームページやE-MAIL,ブログ、ツイッターでこれらが無かったら今の活動
が成り立たないのも事実だ。

難しい学問は偉い先生に任せて、私らぼんくらは情報ツールが使いこなせれば
いいんですから、頼みますよりんりんさん。
女子大生 ええな。
りんりんさんにも会っていないので顔が見たくなりました、
朝5時半に家出して城北グランドに着いたのが9時半、4時間もかかった~
最低新記録だ、で、雪の多さに驚きながら雪像を見て、りんりんさんに今雪ま
つりに来てるよ~って電話して、会場で合流。
さわやか店長チームの雪像?ではありませんでした。

澤選手

りんりん親分とこま犬


降り積もる雪に雪像の除雪も大変だ


雪像表彰式

ZIP LINEで空中散歩
今日はりんりん親分の所へ東京工業大学の方がおおぞら自転車クラブの活動に
ついて聴きに来るという事で私も飛び入り参加する事に、サイクリング活動に
ついてと言うよりはイベントをする上での情報の発信の仕方またその反響等が
メインの議題でした、頂いた名刺には、情報理工学研究科 情報環境学って
書かれてました、考えてみたら、おおぞら自転車クラブってこのパソコンの後
からピロローンて出てる電子のへその緒で繋がってるんだよね、情報のやり取
りはホームページやE-MAIL,ブログ、ツイッターでこれらが無かったら今の活動
が成り立たないのも事実だ。

難しい学問は偉い先生に任せて、私らぼんくらは情報ツールが使いこなせれば
いいんですから、頼みますよりんりんさん。
女子大生 ええな。
Posted by ヤスシマイケル at 21:09│Comments(10)
│伊那を飛び出して
この記事へのコメント
りんりんさんも店長さんもがんばってるようですね。そしてヤスシマイケルさんも遥々お疲れさまでした。今年のお雪は大変でしょうけど皆さんお元気そうで私もほっとしてますよ。
とところで、、、りんりんさんも店長もここ数日、女子大生づいているようでっせ!ええな~
とところで、、、りんりんさんも店長もここ数日、女子大生づいているようでっせ!ええな~
Posted by ALLEZ at 2012年02月11日 23:57
同じ地元ながら冬は なかなか顔合わせられずのコメントです。
同じ信州で 積雪の違いには驚きの毎日ですね。
伊那地区は今年は全くと言うほど積雪ありませんね。
北信地区 特に飯山、栄村の皆さんのご苦労がよくわかります。
雪は雪像づくりには十分すぎる積雪ですが、日頃の生活には困りますね。
同じ信州で 積雪の違いには驚きの毎日ですね。
伊那地区は今年は全くと言うほど積雪ありませんね。
北信地区 特に飯山、栄村の皆さんのご苦労がよくわかります。
雪は雪像づくりには十分すぎる積雪ですが、日頃の生活には困りますね。
Posted by iizuka1954 at 2012年02月12日 05:12
ツイッターで「行くかも」としか書いていなかったので
本当に来られるとは思っていませんでしたがみえていたんですね。
せっかくならもう少し足を延ばして雪の壁を見に来てほしかったなぁ。
車の高さよりある雪の壁が両面にあるんですよ。
神様、もう雪はいらないので雪のない地域に降らしてあげてください。
そうすればわざわざはるばる遠くまで雪を見にこなくていいじゃない。
雪像作れますよ。
本当に来られるとは思っていませんでしたがみえていたんですね。
せっかくならもう少し足を延ばして雪の壁を見に来てほしかったなぁ。
車の高さよりある雪の壁が両面にあるんですよ。
神様、もう雪はいらないので雪のない地域に降らしてあげてください。
そうすればわざわざはるばる遠くまで雪を見にこなくていいじゃない。
雪像作れますよ。
Posted by akko at 2012年02月12日 09:03
ALLEZ様
雨にも負けず、雪にも負けず、豪雪を逆手にとって楽しんでいるようです
私は寒さに負けて初詣依頼冬眠に入ってしまいました、
気が付けば立春も過ぎ、そろそろ冬眠明けか?と、もそもそ穴から這い出してりんりんさんに会いに行ってきました。
雨にも負けず、雪にも負けず、豪雪を逆手にとって楽しんでいるようです
私は寒さに負けて初詣依頼冬眠に入ってしまいました、
気が付けば立春も過ぎ、そろそろ冬眠明けか?と、もそもそ穴から這い出してりんりんさんに会いに行ってきました。
Posted by ヤスシマイケル
at 2012年02月12日 10:58

iizuka1954様
りんりんさん家の屋根の上にもまだ1mくらい残っているようです
降ろしたら降ろしたで片付けなきゃだし雪の持って行く所ないし
大変のようです。
りんりんさん家の屋根の上にもまだ1mくらい残っているようです
降ろしたら降ろしたで片付けなきゃだし雪の持って行く所ないし
大変のようです。
Posted by ヤスシマイケル
at 2012年02月12日 11:10

akko様
子供の頃は伊那もよく雪が積もりました、10数年前ビニールハウスが潰れるほどの大雪が降って以来、年々降雪量が減り、雪だるまも
作れないくらいになりました。
子供の頃は伊那もよく雪が積もりました、10数年前ビニールハウスが潰れるほどの大雪が降って以来、年々降雪量が減り、雪だるまも
作れないくらいになりました。
Posted by ヤスシマイケル
at 2012年02月12日 11:21

震災で横向いた地蔵はホットですね。雪だからコールドか?
Posted by 篠崎 at 2012年02月13日 15:04
篠崎ミッキー様
現仏は今雪の中に埋もれていると思いますが、雪が融けて出てきたら
また違う方を向いているかも。
現仏は今雪の中に埋もれていると思いますが、雪が融けて出てきたら
また違う方を向いているかも。
Posted by ヤスシマイケル
at 2012年02月13日 19:23

ヤスシマイケルさん、訪問&コメントありがとうございました。
今日のニュースでこの雪まつり特集してるの見ました!
参加した皆様の熱いコメントに感動しました。
迫力あったでしょうね~。
今日のニュースでこの雪まつり特集してるの見ました!
参加した皆様の熱いコメントに感動しました。
迫力あったでしょうね~。
Posted by Midori
at 2012年02月13日 21:27

Midori様
雪国の冬は、雪との闘いなのですが、闘ってばかりでは芸がね~という訳で雪と共存することを目指している飯山市らしいイベントでした。
雪国の冬は、雪との闘いなのですが、闘ってばかりでは芸がね~という訳で雪と共存することを目指している飯山市らしいイベントでした。
Posted by ヤスシマイケル
at 2012年02月15日 22:08
