2011年05月21日
富士見高原へ行きましたよ
2006年諏訪圏縦断サイクルマラソンというレースがありました、私も
つがいけサイクルをやめてエントリーした大会です、今日は諏訪湖
ヨットハーバーから富士見高原目差して行くことにしました

上川の堤防道路を茅野へ行き国道20号線を横切って県道196号線に入り
八ヶ岳農場を目差します。
おや?なんか前輪がふわふわします、やな予感!パンクです、ふざけな
いでくでさいね、まったく、諏訪圏縦断サイクルマラソンでもこの道で
パンクして優勝逃がしたんです、この道に祟られてます、ぶつぶつ文句
を言っていても始まりません、修理です、ちょうど田んぼがあったので
穴凹を探します、ありました、プクプク泡が出てます。

ヤスリ掛けしてパッチを貼って出来上がり、これゴム糊いらないやつです
便利です。

気を取り直してスタートです、八ヶ岳が大きく見えてきました、一番高く
見えるのが赤岳です

途中からコース外れて八ヶ岳エコーラインを行きました、右手に富士見
パノラマスキー場その上の入笠山スキー場が見えました、今日もあのてっぺん
からダウンヒルバイクで下っているライダーで賑わっているんだろうな。

深山の信号機を左折して八ヶ岳ズームラインを上ります、4%くらいの
上りでしょうか、汗が吹き出ます

鉢巻道路に出たら右折、ほとんど下りで楽になりました、5キロくらい
下ってゴールの富士見高原ファミリー何とかに(正式名忘れました)到着
なんかイベントやってるみたい

ルイガノカップやってましたよ、ガンバレー!!!としばらく応援させて
もらいました。
あっもうお昼過ぎてますそろそろ帰りますよ

鉢巻道路を戻って、八ヶ岳中央農場へ

この辺りの牧場風景も好きなんです

本当は今日は清里まで行く予定だったんだけど、朝、家出する時間が遅かった
為諦めました、明日はエキップグランペールさんのロングライドに参加です
今日80キロも走っちゃったので着いていけるかなー。
走行距離:約80キロ 天気快晴 体調良好
つがいけサイクルをやめてエントリーした大会です、今日は諏訪湖
ヨットハーバーから富士見高原目差して行くことにしました
上川の堤防道路を茅野へ行き国道20号線を横切って県道196号線に入り
八ヶ岳農場を目差します。
おや?なんか前輪がふわふわします、やな予感!パンクです、ふざけな
いでくでさいね、まったく、諏訪圏縦断サイクルマラソンでもこの道で
パンクして優勝逃がしたんです、この道に祟られてます、ぶつぶつ文句
を言っていても始まりません、修理です、ちょうど田んぼがあったので
穴凹を探します、ありました、プクプク泡が出てます。
ヤスリ掛けしてパッチを貼って出来上がり、これゴム糊いらないやつです
便利です。
気を取り直してスタートです、八ヶ岳が大きく見えてきました、一番高く
見えるのが赤岳です
途中からコース外れて八ヶ岳エコーラインを行きました、右手に富士見
パノラマスキー場その上の入笠山スキー場が見えました、今日もあのてっぺん
からダウンヒルバイクで下っているライダーで賑わっているんだろうな。
深山の信号機を左折して八ヶ岳ズームラインを上ります、4%くらいの
上りでしょうか、汗が吹き出ます
鉢巻道路に出たら右折、ほとんど下りで楽になりました、5キロくらい
下ってゴールの富士見高原ファミリー何とかに(正式名忘れました)到着
なんかイベントやってるみたい
ルイガノカップやってましたよ、ガンバレー!!!としばらく応援させて
もらいました。
あっもうお昼過ぎてますそろそろ帰りますよ
鉢巻道路を戻って、八ヶ岳中央農場へ
この辺りの牧場風景も好きなんです
本当は今日は清里まで行く予定だったんだけど、朝、家出する時間が遅かった
為諦めました、明日はエキップグランペールさんのロングライドに参加です
今日80キロも走っちゃったので着いていけるかなー。
走行距離:約80キロ 天気快晴 体調良好
Posted by ヤスシマイケル at 20:40│Comments(8)
│伊那を飛び出して
この記事へのコメント
今日は良いお天気でサイクリング日和でしたね!
これから暑くなってくるので、高原や湖畔のサイクリングが気持ち良さそうです♪
これから暑くなってくるので、高原や湖畔のサイクリングが気持ち良さそうです♪
Posted by スピッツ
at 2011年05月21日 20:54

こんなに天気が良いのに、きょうは休日出勤でした。
鉢巻道路はかなり暑かったでしょうね? 八ヶ岳連峰も見事ですね。
栄村応援Tシャツも似合っていますね!
自分のバイクもタイヤが厳しくなりましたので、購入して交換しました。明日は地区の河川清掃です。仕方ないですね。
鉢巻道路はかなり暑かったでしょうね? 八ヶ岳連峰も見事ですね。
栄村応援Tシャツも似合っていますね!
自分のバイクもタイヤが厳しくなりましたので、購入して交換しました。明日は地区の河川清掃です。仕方ないですね。
Posted by iizuka1954 at 2011年05月21日 21:28
パンクは参りますよね。でも田んぼの水でブクブクなんてすごいですよ~マイケルさん。さすがです!今年は南信方面にも行ってみたいと思いますのでその時はぜひご一緒いただければ嬉しいです。明日もがんばってくださいね。
Posted by ALLEZ at 2011年05月21日 21:58
こんにちは チャリT着て下さりありがとうございます。
昨日はお天気が良くて本当に気持ち良い1日でしたね。
まだ田植えはしていないんですね。田んぼに入れて良かった。
写真にある富士見高原の坂をグングンと音を立てながら
登っていく様子が見えるようです。あの音はなかなか出せません
からね。
私は菜の花サイクリングから自転車に乗っていません。
股関節痛があって。これは久しぶりに自転車に乗ったせいなのか
体重があるせいなのか。もし筋肉痛だとしたらもう痛みはないはず
なので軟骨がすり減っているのか・・。
今日はこちらは雨でしたがエキップさんの企画で走って
こられたんですか?
昨日はお天気が良くて本当に気持ち良い1日でしたね。
まだ田植えはしていないんですね。田んぼに入れて良かった。
写真にある富士見高原の坂をグングンと音を立てながら
登っていく様子が見えるようです。あの音はなかなか出せません
からね。
私は菜の花サイクリングから自転車に乗っていません。
股関節痛があって。これは久しぶりに自転車に乗ったせいなのか
体重があるせいなのか。もし筋肉痛だとしたらもう痛みはないはず
なので軟骨がすり減っているのか・・。
今日はこちらは雨でしたがエキップさんの企画で走って
こられたんですか?
Posted by akko at 2011年05月22日 17:35
スピッツさま
そうですね、これからは、高原サイクリング最高です、しかしCCC怪鳥さんは
なんであんなに体力あるんですかねー、まさに怪鳥ラドンですなー。
そうですね、これからは、高原サイクリング最高です、しかしCCC怪鳥さんは
なんであんなに体力あるんですかねー、まさに怪鳥ラドンですなー。
Posted by ヤスシマイケル
at 2011年05月22日 18:49

iizuka1954さま
オートバイライダー時代にはよく走った道です、今の時期は新緑、鳥の声、が心地いいです、別荘地もあって俺も別荘欲しいなーなんて考えちゃう。
オートバイライダー時代にはよく走った道です、今の時期は新緑、鳥の声、が心地いいです、別荘地もあって俺も別荘欲しいなーなんて考えちゃう。
Posted by ヤスシマイケル
at 2011年05月22日 18:58

ALLEZさま
チューブ交換は最後の手段にしているマイケルです、水がなくても唾があります、唾が出なかったら・・・おしっこ?
チューブ交換は最後の手段にしているマイケルです、水がなくても唾があります、唾が出なかったら・・・おしっこ?
Posted by ヤスシマイケル
at 2011年05月22日 19:04

akkoさま
菜の花サイクリングでがんばり過ぎちゃったかですか?じん帯が伸びちゃった?歳?
今日のエキップグランペール企画は午後降水確率高い為、5時集合になってしまったので2時起きでした、ねむっ!しかし10時くらいから降られまして、びしょ濡れになりました、でも楽しいサイクリングでした、k村先生の中2の息子さんも大人に負けないヒルクライムアタックを魅せてくれましたよ、マイケル2世になれるな。
菜の花サイクリングでがんばり過ぎちゃったかですか?じん帯が伸びちゃった?歳?
今日のエキップグランペール企画は午後降水確率高い為、5時集合になってしまったので2時起きでした、ねむっ!しかし10時くらいから降られまして、びしょ濡れになりました、でも楽しいサイクリングでした、k村先生の中2の息子さんも大人に負けないヒルクライムアタックを魅せてくれましたよ、マイケル2世になれるな。
Posted by ヤスシマイケル
at 2011年05月22日 19:16
