2010年09月26日
諏訪湖~女神湖
再び諏訪湖にやってきました、今日は夕方用事があってエキップグランペールさんの
秋のサイクリングにフル参加できないので、途中合流、途中離脱で参加いたしました
今朝は朝5時に目が覚めてしまいました、目覚ましは5時30分セットにしてたんだけど
寒いのでさっさと支度して6時10分ごろこっそり家出しました、ゆっくり行けばそれな
りの時間に着くと思ったら6時45分にはヨットハーバーに着いてしまいました、早過ぎ!
外をぶらぶら、車でうとうとしながら時間をやり過ごし、8時00分スタートです。

グランペールさんも佐久のスタート地点を8時にスタートするという事なので私の計算
だとちょうど女神湖でかち合える計算です。諏訪自動車教習所の横を県道424号へ入る
と、桑原さんのお城ですか?ここからいきなり壁みたいな坂が諏訪湖カントリーまで
つづきます、最近週に1、2回しか乗ってないので、以前のようなパワーはありません

霧ヶ峰牧場を過ぎたあたりから勾配は楽になります、大山牧場、ビバルデの丘を過ぎる
と、ぱっと視界がひらけます、池のくるみです、まるで阿蘇の草千里のようです、あと
2キロで霧ヶ峰だー。

霧ヶ峰でちょっと休憩、このルートは県道40号より車少ないのでいいのですよ


霧ヶ峰を10時ちょい過ぎに出発して白樺湖へGO―GO―!、途中の展望台から白樺湖が
見えました。

10時半ころ女神湖到着、エキップグランペールさんと合流できましたー、11時ころ着く
予定でしたが、わりと早く着けました。再会のご挨拶をして、私はグランペールさんと
共に白樺湖へ折り返しまーす。

往路で寄った展望台でみんなで記念撮影

車山高原スキー場でお昼でーす、しゃかりき奥さんは注文した物よりかなり高いものが
きたみたい、儲けましたね!料金先払いだから食っちゃったもの勝ちですね。

さて私は、霧ヶ峰でグランペールさんとお別れして県道40号を諏訪へ下りました、グラン
ペールのみなさんありがとうございました、楽しかった、今度は都合つけてフル参加した
いなー。
ヨットハーバーに着いたのが2時前だったので夕方までには時間があるので温泉に直行です
すわっこランドの日帰り温泉です、今日は26日でふろの日なのでいつもの600円が300円です
おまけにいつも250円のソフトクリームが100円でした、チーズのように濃厚な味でした

楽しかった一日に感謝して 記事完成!
次回の記事は「ロードレーサー買っちゃいました」
秋のサイクリングにフル参加できないので、途中合流、途中離脱で参加いたしました
今朝は朝5時に目が覚めてしまいました、目覚ましは5時30分セットにしてたんだけど
寒いのでさっさと支度して6時10分ごろこっそり家出しました、ゆっくり行けばそれな
りの時間に着くと思ったら6時45分にはヨットハーバーに着いてしまいました、早過ぎ!
外をぶらぶら、車でうとうとしながら時間をやり過ごし、8時00分スタートです。
グランペールさんも佐久のスタート地点を8時にスタートするという事なので私の計算
だとちょうど女神湖でかち合える計算です。諏訪自動車教習所の横を県道424号へ入る
と、桑原さんのお城ですか?ここからいきなり壁みたいな坂が諏訪湖カントリーまで
つづきます、最近週に1、2回しか乗ってないので、以前のようなパワーはありません
霧ヶ峰牧場を過ぎたあたりから勾配は楽になります、大山牧場、ビバルデの丘を過ぎる
と、ぱっと視界がひらけます、池のくるみです、まるで阿蘇の草千里のようです、あと
2キロで霧ヶ峰だー。
霧ヶ峰でちょっと休憩、このルートは県道40号より車少ないのでいいのですよ
霧ヶ峰を10時ちょい過ぎに出発して白樺湖へGO―GO―!、途中の展望台から白樺湖が
見えました。
10時半ころ女神湖到着、エキップグランペールさんと合流できましたー、11時ころ着く
予定でしたが、わりと早く着けました。再会のご挨拶をして、私はグランペールさんと
共に白樺湖へ折り返しまーす。
往路で寄った展望台でみんなで記念撮影
車山高原スキー場でお昼でーす、しゃかりき奥さんは注文した物よりかなり高いものが
きたみたい、儲けましたね!料金先払いだから食っちゃったもの勝ちですね。
さて私は、霧ヶ峰でグランペールさんとお別れして県道40号を諏訪へ下りました、グラン
ペールのみなさんありがとうございました、楽しかった、今度は都合つけてフル参加した
いなー。
ヨットハーバーに着いたのが2時前だったので夕方までには時間があるので温泉に直行です
すわっこランドの日帰り温泉です、今日は26日でふろの日なのでいつもの600円が300円です
おまけにいつも250円のソフトクリームが100円でした、チーズのように濃厚な味でした
楽しかった一日に感謝して 記事完成!
次回の記事は「ロードレーサー買っちゃいました」
Posted by ヤスシマイケル at 19:34│Comments(4)
│伊那を飛び出して
この記事へのコメント
昨日はお疲れさまでした!
女神湖に私たちが着いて5分もしないうちにこられて
計算道理で素晴らしいです。
天気も良く霧ヶ峰綺麗でしたね~。
レストランでは100円高いメニューがきてしまい、
きよさんは頼んだものと違うものがきてお団子サービスで
なんだかラッキーでした^^;
旦那も霧ヶ峰の上りではマイケルさんが後ろにいるので
かなり頑張って上ったようです。(一回吠えビックリしたと思いますが^^;)
100キロを超えかなり疲れましたが、楽しかったです。
来週の糸魚川グランフォンドの120キロ走れるか不安になりましたが
頑張ってきます!
女神湖に私たちが着いて5分もしないうちにこられて
計算道理で素晴らしいです。
天気も良く霧ヶ峰綺麗でしたね~。
レストランでは100円高いメニューがきてしまい、
きよさんは頼んだものと違うものがきてお団子サービスで
なんだかラッキーでした^^;
旦那も霧ヶ峰の上りではマイケルさんが後ろにいるので
かなり頑張って上ったようです。(一回吠えビックリしたと思いますが^^;)
100キロを超えかなり疲れましたが、楽しかったです。
来週の糸魚川グランフォンドの120キロ走れるか不安になりましたが
頑張ってきます!
Posted by しゃかり夫婦 at 2010年09月27日 07:11
女神湖周辺はもう冬支度ですが、絶好のサイクリング日和でうらやましい。東信からはゆるい坂ですが、諏訪側はかなりきついですね。ビーナスラインから眺めると、降りたら登る気力も体力もなさそうなので、いつもUターンしてしまいます。
Posted by 篠崎ミッキー at 2010年09月27日 12:22
しゃかりき夫婦さま
ありがとうございました、もう来週糸魚川なんですねー、カニ目指してGo!Go
ありがとうございました、もう来週糸魚川なんですねー、カニ目指してGo!Go
Posted by ヤスシマイケル
at 2010年09月27日 14:31

篠崎ミッキーさま
いいサイクリングができました、途中合流というのもなかなか乙なものでした
ビーナスからの眺め最高でした。
いいサイクリングができました、途中合流というのもなかなか乙なものでした
ビーナスからの眺め最高でした。
Posted by ヤスシマイケル
at 2010年09月27日 14:45
