2010年11月19日

出たー!人面虫

今日も秋晴れで(冬晴れでしょうか)気温は低いけど、日なたにいると気持
ちいいですねー、そんな訳で昼食後の腹ごなしに村内ポタリングに出動です

何かキラット光りました、宝石?、ガラス?、石ころ?、虫だ!

1cmほどの大きさで、ずんぐりした体で道端を歩いていました、けっこう
歩くの早いです、撮るの大変、しかし何の為にこんな模様になったのか?

数年前人面虫としてTVで紹介され一躍有名になったアカスジキンカメムシ
の幼虫ですね

人の顔にも見えますが、わたしにはカエルの顔に見えるんですけど、私の
推測ですが、どうもある種のクモに擬態しているように思えます、このての
昆虫の天敵は鳥類、爬虫類だと思いますが、クモを餌にする物もいるが、
どうもこのカメムシは噛まれると痛いクモの仲間に似ていて鳥たちも手
(くちばし)を出さないのではないか、あくまで私の個人的な推測です
ので間違っていても笑ってごまかすだけです、それか単純に鳥のフンに
似せてるだけかな。
  


Posted by ヤスシマイケル at 15:00Comments(8)PhotoDiary