2010年08月05日
みのわ花桃街道~辰野町横川峡蛇石
涼を求めてサイクリング第2弾は山の中へ行くしかないなというこ
とで、辰野町横川キャンプ場へ行くことにしました。
大芝高原の西、南北に伸びる県道203号線(みのわ花桃街道)を北へ
行きます、大芝高原駐車場を起点に行くのがいいですね。

箕輪町下古田付近にある休憩ポイント

辰野町上島付近国道153号線沿いに清水あり!十一面観音の所です
味はまろやか、遠くから汲みに来る人もいるらしい。

徳本水
おそれいりますが一番下のスクロールバーで左右にスクロールして
呼んでください。

国道153号線からJRしなのかわしま駅交差点を左折県道201号へ入り
10kmほどいくと横川キャンプ場、横川川の清流と深い緑に囲まれた
自然豊かなスポットです、ここにおもしろい物あります。

辰野町横川蛇石(じゃいし)キャンプ場
これです!蛇にみえますか?蛇石と呼ばれています、粘板岩に貫入
した閃緑岩の岩脈が川底に露出している、その岩脈にほぼ等間隔に
石英脈がはいってへびの様に見える不思議な岩です!
むかし2匹の兄弟竜が喧嘩をしたことによって、横川川が氾濫し、
下流の集落が鉄砲水に襲われるところを母子2匹の蛇が自分の身を
犠牲にして救った、それを熊野権現が感心し後世までもその功績を
称えようと蛇石に変身させたという伝説があります。

辰野町横川の蛇石(じゃいし)


あー気持ちいい!
山の中は、涼しいですねー体感温度25度くらいでしょうか、汗が
すーっとひいていきます、やっぱ夏は山の中にこもるのが一番かな
さらに3kmほど上流に3級の滝という3段になった滝がありますが
現在営林署によって通行止めになっています。
とで、辰野町横川キャンプ場へ行くことにしました。
大芝高原の西、南北に伸びる県道203号線(みのわ花桃街道)を北へ
行きます、大芝高原駐車場を起点に行くのがいいですね。
箕輪町下古田付近にある休憩ポイント
辰野町上島付近国道153号線沿いに清水あり!十一面観音の所です
味はまろやか、遠くから汲みに来る人もいるらしい。
徳本水
おそれいりますが一番下のスクロールバーで左右にスクロールして
呼んでください。
国道153号線からJRしなのかわしま駅交差点を左折県道201号へ入り
10kmほどいくと横川キャンプ場、横川川の清流と深い緑に囲まれた
自然豊かなスポットです、ここにおもしろい物あります。
辰野町横川蛇石(じゃいし)キャンプ場
これです!蛇にみえますか?蛇石と呼ばれています、粘板岩に貫入
した閃緑岩の岩脈が川底に露出している、その岩脈にほぼ等間隔に
石英脈がはいってへびの様に見える不思議な岩です!
むかし2匹の兄弟竜が喧嘩をしたことによって、横川川が氾濫し、
下流の集落が鉄砲水に襲われるところを母子2匹の蛇が自分の身を
犠牲にして救った、それを熊野権現が感心し後世までもその功績を
称えようと蛇石に変身させたという伝説があります。
辰野町横川の蛇石(じゃいし)
あー気持ちいい!
山の中は、涼しいですねー体感温度25度くらいでしょうか、汗が
すーっとひいていきます、やっぱ夏は山の中にこもるのが一番かな
さらに3kmほど上流に3級の滝という3段になった滝がありますが
現在営林署によって通行止めになっています。
晩秋の手良野口ポタリング
この秋の週末サイクリング
春の伊那路サイクリング2013無事終了
春の伊那路サイクリング2013参加者募集
春の伊那路サイクリング2013計画進行中
春の伊那路サイクリング2013コース決定!
この秋の週末サイクリング
春の伊那路サイクリング2013無事終了
春の伊那路サイクリング2013参加者募集
春の伊那路サイクリング2013計画進行中
春の伊那路サイクリング2013コース決定!
Posted by ヤスシマイケル at 10:36│Comments(4)
│その他のサイクリングコース
この記事へのコメント
涼しそうですね。長野から飯田に通っていたころ、153号よく通過しましたが、横川渓谷はまだ。硯(すずり)も名産って聞きました。機会があったら行ってみたいです。
足摺岬の北に竜串(たつくし)という名勝地があります。県内に、蛇石という似た地層があるとは知りませんでした。知らないところ紹介してください。
足摺岬の北に竜串(たつくし)という名勝地があります。県内に、蛇石という似た地層があるとは知りませんでした。知らないところ紹介してください。
Posted by ないたあかおに at 2010年08月06日 06:17
ないたあかおに様
竜串海岸も地球のうねりというか、地球の鼓動を感じますね、ここの硯は龍渓硯といって江戸時代から作られてるらしい、硯工房清泉堂を目当てに来てね、そして、横川ダム手前に知る人ぞ知る旨い蕎麦屋三浦亭がある(11時から14時まで開店)それから、日本一でかい萱葺き屋根のグリーンビレッジ横川かやぶきの館で日帰り温泉もできます。
竜串海岸も地球のうねりというか、地球の鼓動を感じますね、ここの硯は龍渓硯といって江戸時代から作られてるらしい、硯工房清泉堂を目当てに来てね、そして、横川ダム手前に知る人ぞ知る旨い蕎麦屋三浦亭がある(11時から14時まで開店)それから、日本一でかい萱葺き屋根のグリーンビレッジ横川かやぶきの館で日帰り温泉もできます。
Posted by ヤスシマイケル
at 2010年08月06日 09:38

清流、清流、&清流
この暑さの中で涼しさが伝わってきますね。涼しさを運ぶヤスシマイケルさん、これからもブログで涼しさを届けてくださいね。頼みます!それにしても暑い!
この暑さの中で涼しさが伝わってきますね。涼しさを運ぶヤスシマイケルさん、これからもブログで涼しさを届けてくださいね。頼みます!それにしても暑い!
Posted by ALLEZ at 2010年08月07日 21:01
ALLEZさま
あちらこちらで観測史上最高気温を記録していますが、やはり異常気象なのでしょうか?たまたま今年が暑いだけなのでしょうか?分りませんが、9月も残暑厳しいらしいし、まー我慢するしかないですね(^^)V
あちらこちらで観測史上最高気温を記録していますが、やはり異常気象なのでしょうか?たまたま今年が暑いだけなのでしょうか?分りませんが、9月も残暑厳しいらしいし、まー我慢するしかないですね(^^)V
Posted by ヤスシマイケル
at 2010年08月07日 22:12

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |