2012年08月16日

新山峠から東春近

今年は、ほとんど自転車乗ってないので信越五高原を走りきれるかとても
心配で、今日送り盆を早くすませてトレーニングとばかりに新山峠へアタック
することにした。

新山(富県)に入って昔懐かしいボンネットバスを発見!私の子供の頃は
みんなこのバスでした、車掌さんも乗っていた。
新山峠から東春近

激坂をふらふらになりながらのぼって新山峠付近に到着
新山峠から東春近

この巨石の上で博ち打ち達が伊那谷を見下ろしながら博ちを打っていたという
伝説があるらしい。
新山峠から東春近

遠く伊那谷を望むことができる。
新山峠から東春近

左へ行くと高鳥谷山ですが、未舗装なのでやめて右の道を東春近へ下ります。
新山峠から東春近

つが平、ここからも伊那谷が見下ろせる。
新山峠から東春近

苔生した下り坂に悪戦苦闘しながら、東春近に降りてきました。
あの山並を尾根伝いに走って来たんです。
ボトル持ってこなかったので喉からからです、自販機ないかえ~。
新山峠から東春近



晩秋の手良野口ポタリング
この秋の週末サイクリング
春の伊那路サイクリング2013無事終了
春の伊那路サイクリング2013参加者募集
春の伊那路サイクリング2013計画進行中
春の伊那路サイクリング2013コース決定!
同じカテゴリー(その他のサイクリングコース)の記事
 晩秋の手良野口ポタリング (2014-11-23 16:54)
 この秋の週末サイクリング (2013-11-24 16:15)
 春の伊那路サイクリング2013無事終了 (2013-04-29 09:05)
 春の伊那路サイクリング2013参加者募集 (2013-03-30 17:22)
 春の伊那路サイクリング2013計画進行中 (2013-03-17 17:16)
 春の伊那路サイクリング2013コース決定! (2013-03-10 15:00)

この記事へのコメント
いよいよ始動しましたね!これぞマイケル!
お盆も終わり暑さもやわらぎ涼しくなってくるでしょう。
元気に楽しくチャリ三昧で行きましょう!
Posted by ALLEZ at 2012年08月16日 19:04
自分も 信越五高原にエントリーしましたが 同様に全くの走りこみ不足でして 心配になり久々に松本の入山辺から美ケ原高原美術館までのビーナスライン走ってきました。やはり予想通りでして足は回らないし 腰は痛いしで 必死でたどり着きました。

駐車場は満車状態でしたが 自転車の特権で 余裕の駐輪 久々のロケーション最高でした。車で来てれば 感動も半減だったでしょうね!
Posted by iizuka1954 at 2012年08月16日 19:15
マイケルさん、ボトル持って走ってくださいね。水を入れたボトルですよ。
Posted by akko at 2012年08月16日 21:59
マイケルさん元気になったみたいで安心しました。相変わらずドSな山を登ってますね。
Posted by 篠崎ミッキー at 2012年08月17日 12:30
ALLEZ様
やっとシーズンイン!って かなり出遅れな感じ ♪サイクリング サイクリング ヤッホー ヤッホー♪タララ タラタラ タラタラ タララー♪っと
あー気持ちよかった。
Posted by ヤスシマイケルヤスシマイケル at 2012年08月18日 19:51
iizuka1954様
ビーナスラインいいですよねー、標高1500m越えるとけっこう
涼しくなって気持ちいいですよね。
Posted by ヤスシマイケルヤスシマイケル at 2012年08月18日 20:00
akko様
この暑さの中ボトルなしで走るのきついですね、どうも伊那管内を走るときは、すぐ帰ってくるからと気軽な気持ちで家を出るので持っていかない癖が付いてしまいました。
Posted by ヤスシマイケルヤスシマイケル at 2012年08月18日 20:04
篠崎ミッキ-様
久々に乗りました、大した距離じゃないんですが、息も絶え絶え  
もー心臓が爆発しそうでした、んー3年前の身体にはもう戻れないな。
 
Posted by ヤスシマイケルヤスシマイケル at 2012年08月18日 20:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。