2011年07月30日
akko伊那を走る
あいにくの空模様になってしまいましたが、どうやら開催するようです

今年で最後のこの大会、スポーツエントリーで見つけたakkoさんがエントリー
したと言う事で私は健康診断の後会場の高遠城址公園に駆けつけました、前から
このイベント知ってましたが、見に来たのは初めてです

1日目はここ高遠城址からスタートして高遠湖-美和湖-入野谷-分杭峠-大鹿村
2日目は大鹿村-地蔵峠-飯田市上村-飯田市南信濃かぐらの湯ゴールの2Daysで
95km走るサイクリングイベントです、天気が良ければ長谷村の風景は最高
ですが今日はちょっと残念ですね。

降ったり止んだりの雨の中、大勢のサイクリスト達は打ち上げ花火と共に
元気にスタートゲートをくぐり中央構造線(秋葉街道)の旅に出発して行き
ました

入野谷までは、幾つものアップダウンがありますが、高低差は数十メートル、
入野谷からは分杭峠への本格的ヒルクライムになります、がんばれよ~

ループ橋を下って来たところ、後ろに誰もいませんがビリではないようです

達者でな~気を付けてな~

行っちゃったー、さて私は明日おおぞら自転車クラブのももCUPなので
帰って準備です
なんかメール着てる、あれ(@@)中止だ(;;)トホホ。
今年で最後のこの大会、スポーツエントリーで見つけたakkoさんがエントリー
したと言う事で私は健康診断の後会場の高遠城址公園に駆けつけました、前から
このイベント知ってましたが、見に来たのは初めてです
1日目はここ高遠城址からスタートして高遠湖-美和湖-入野谷-分杭峠-大鹿村
2日目は大鹿村-地蔵峠-飯田市上村-飯田市南信濃かぐらの湯ゴールの2Daysで
95km走るサイクリングイベントです、天気が良ければ長谷村の風景は最高
ですが今日はちょっと残念ですね。
降ったり止んだりの雨の中、大勢のサイクリスト達は打ち上げ花火と共に
元気にスタートゲートをくぐり中央構造線(秋葉街道)の旅に出発して行き
ました
入野谷までは、幾つものアップダウンがありますが、高低差は数十メートル、
入野谷からは分杭峠への本格的ヒルクライムになります、がんばれよ~
ループ橋を下って来たところ、後ろに誰もいませんがビリではないようです
達者でな~気を付けてな~
行っちゃったー、さて私は明日おおぞら自転車クラブのももCUPなので
帰って準備です
なんかメール着てる、あれ(@@)中止だ(;;)トホホ。
大芝高原イルミネーションフェスティバル2013
TOUR OF JAPAN 南信州ステージ観戦した!
寒風の中の福寿草まつり 辰野町 沢底
メルヘンの世界へおいでなんしょ、大芝イルミネーション
権兵衛峠ハイキング
赤そばまつり 中川村
TOUR OF JAPAN 南信州ステージ観戦した!
寒風の中の福寿草まつり 辰野町 沢底
メルヘンの世界へおいでなんしょ、大芝イルミネーション
権兵衛峠ハイキング
赤そばまつり 中川村
Posted by ヤスシマイケル at 19:17│Comments(9)
│地域のイベント
この記事へのコメント
「桃カップ」中止ですね・・・(涙)
今回は、マイケル山岳トレインに乗っかり、アームストロング船長?も
真似したペダリングを習得しようと密かに狙っていたのですが・・・。
akkoさんが、南信に行っちゃったので、北信のおおぞらが、へそを曲げ
ちゃったのでしょうか?
それにしても、りんりん親分の英断はさすがですね!
渋峠の怖さをわかっていらっしゃる(脱帽)
今回は、マイケル山岳トレインに乗っかり、アームストロング船長?も
真似したペダリングを習得しようと密かに狙っていたのですが・・・。
akkoさんが、南信に行っちゃったので、北信のおおぞらが、へそを曲げ
ちゃったのでしょうか?
それにしても、りんりん親分の英断はさすがですね!
渋峠の怖さをわかっていらっしゃる(脱帽)
Posted by koba-P at 2011年07月30日 20:58
koba-pさま
中央構造線サイクリングはよく雨に祟られるイベントで昨年も
豪雨で中止になったのでakkoさんが今年が最後だから出てみたいと
言った時に主催者には申し訳ありませんがそんなに人気のある大会じゃないしあまり進められなかったんだが、思い切ってエントリーしたようです、しかし一人高速で伊那までよく来れたもんだと感心したね、勇気があるよ
それでは、koba-Pさま次は9月4日の五高原だね、そうだ、来週栄村オリエンテーリングでるのかな?
中央構造線サイクリングはよく雨に祟られるイベントで昨年も
豪雨で中止になったのでakkoさんが今年が最後だから出てみたいと
言った時に主催者には申し訳ありませんがそんなに人気のある大会じゃないしあまり進められなかったんだが、思い切ってエントリーしたようです、しかし一人高速で伊那までよく来れたもんだと感心したね、勇気があるよ
それでは、koba-Pさま次は9月4日の五高原だね、そうだ、来週栄村オリエンテーリングでるのかな?
Posted by ヤスシマイケル
at 2011年07月30日 21:16

栄村オリエンテーリングはドタキャンです・・・(涙)
①オリエンテーリング(7日):申込み完了
②秋山郷サイクリング(6日):スタッフとして参加
③上の娘からオープンキャンパス(志望校見学)の運転手依頼あり
こともあろうに、6日or7日
④散々迷った結果・・・
⑤サイクリングスタッフ(6日)を優先し、オリエンテーリング(7日)は
キャンセル(号泣)
といった、家庭内駆け引き?葛藤?がありました・・・。
次回は五高原で宜しくお願いしますです(ペコリ)
・・・糸魚川のエントリーが受理されました(笑顔)マイケル様は如何に?
①オリエンテーリング(7日):申込み完了
②秋山郷サイクリング(6日):スタッフとして参加
③上の娘からオープンキャンパス(志望校見学)の運転手依頼あり
こともあろうに、6日or7日
④散々迷った結果・・・
⑤サイクリングスタッフ(6日)を優先し、オリエンテーリング(7日)は
キャンセル(号泣)
といった、家庭内駆け引き?葛藤?がありました・・・。
次回は五高原で宜しくお願いしますです(ペコリ)
・・・糸魚川のエントリーが受理されました(笑顔)マイケル様は如何に?
Posted by koba-P at 2011年07月30日 22:13
koba-pさま
残念でしたね、でも大事な娘さんのお願いですから仕方ないね
糸魚川はエントリーしてません、クラブ以外のサイクリングイベントはエントリーしたことないんです、しいて言えば五高原だけですね、今までレース大会しかエントリーしてなかったのであんまり興味ないんです。
残念でしたね、でも大事な娘さんのお願いですから仕方ないね
糸魚川はエントリーしてません、クラブ以外のサイクリングイベントはエントリーしたことないんです、しいて言えば五高原だけですね、今までレース大会しかエントリーしてなかったのであんまり興味ないんです。
Posted by ヤスシマイケル
at 2011年07月30日 22:42

マイケルさんの応援があれば百人力って、出てないんですか。
アッコさんのコメントないところを見ると相当消耗したのでは、伊那谷は険しいから。
アッコさんのコメントないところを見ると相当消耗したのでは、伊那谷は険しいから。
Posted by 篠崎ミッキー at 2011年08月02日 12:42
篠崎ミッキーさま
大鹿村でけっこうエンジョイしたみたいです、うらやましい
最初から桃カップ中止って分かってたら出てたんですが
大鹿村でけっこうエンジョイしたみたいです、うらやましい
最初から桃カップ中止って分かってたら出てたんですが
Posted by ヤスシマイケル
at 2011年08月02日 21:48

こんばんは
今さっき夏休みから帰還しました。
マイケルさん来てくれてびっくりしました。
ブログ見て、またまたびっくり!!
写真撮っていただきありがとうございました。
スタート前に選手の安全宣言があり、2日共
来年もこの大会が続くことを希望します、という
言葉にみんなで拍手。私は初めて出ましたが
楽しかったです。坂道はもちろん苦しかったけれど
1つ峠を登れば下るし、お天気は雨降りで
靴はぐちょぐちょになるしであまり良くなかったけれど
景色は良かったし気持ち良く走れました。
念願の分杭峠にも行かれたし長野県で一番
南にも行かれたし。2日共、あまり暑くなかった
のも幸いでした。集中して登れました。
大鹿村では鹿肉を初めて食べました。
長野県の位置関係もようやく自分の中で
理解出来るようになりました。
伊那と駒ヶ根、飯田、軽井沢の位置が
ようやく頭の中で理解出来るようになりました。
とても丁寧な大会でした。きちんと検車をして
印をもらってくるように、そして2日目の下りの
途中ではブレーキの確認をいったん停止させて
ゴムの減り具合を見たりさせました。
食事はおにぎり2つと豚汁。この汁物が
とってもおいしかったです。迷ったけど
参加して本当に良かったです。
来年の大会はもうないかもしれませんが
また走りたいです。
それから帰りは地蔵峠を通り
峠の茶屋で休憩したんですが
そこから見る景色がとても良かったです。
諏訪湖花火もよく見えるとか。そんなことを
聞けばまた行きたくなります。
あとは自分でメカに強くなって
トラブルあっても自力で対処出来るように
なればどこでも行きたいです。
高速道路の運転にも慣れるといいなぁ。
手に背中に汗びっしょりかきながら
伊那まで行ったのでした。
楽しい夏休みでした。来週は秋山郷と
グルッとオリエンテーリングです。
マイケルさん、私は遅くて足ひっぱりますが
親分と3人で優勝を目指しましょう。
朝早いけど気を付けて来てください。
今さっき夏休みから帰還しました。
マイケルさん来てくれてびっくりしました。
ブログ見て、またまたびっくり!!
写真撮っていただきありがとうございました。
スタート前に選手の安全宣言があり、2日共
来年もこの大会が続くことを希望します、という
言葉にみんなで拍手。私は初めて出ましたが
楽しかったです。坂道はもちろん苦しかったけれど
1つ峠を登れば下るし、お天気は雨降りで
靴はぐちょぐちょになるしであまり良くなかったけれど
景色は良かったし気持ち良く走れました。
念願の分杭峠にも行かれたし長野県で一番
南にも行かれたし。2日共、あまり暑くなかった
のも幸いでした。集中して登れました。
大鹿村では鹿肉を初めて食べました。
長野県の位置関係もようやく自分の中で
理解出来るようになりました。
伊那と駒ヶ根、飯田、軽井沢の位置が
ようやく頭の中で理解出来るようになりました。
とても丁寧な大会でした。きちんと検車をして
印をもらってくるように、そして2日目の下りの
途中ではブレーキの確認をいったん停止させて
ゴムの減り具合を見たりさせました。
食事はおにぎり2つと豚汁。この汁物が
とってもおいしかったです。迷ったけど
参加して本当に良かったです。
来年の大会はもうないかもしれませんが
また走りたいです。
それから帰りは地蔵峠を通り
峠の茶屋で休憩したんですが
そこから見る景色がとても良かったです。
諏訪湖花火もよく見えるとか。そんなことを
聞けばまた行きたくなります。
あとは自分でメカに強くなって
トラブルあっても自力で対処出来るように
なればどこでも行きたいです。
高速道路の運転にも慣れるといいなぁ。
手に背中に汗びっしょりかきながら
伊那まで行ったのでした。
楽しい夏休みでした。来週は秋山郷と
グルッとオリエンテーリングです。
マイケルさん、私は遅くて足ひっぱりますが
親分と3人で優勝を目指しましょう。
朝早いけど気を付けて来てください。
Posted by akko at 2011年08月03日 00:07
追伸
高遠まんじゅうの看板をいくつも見たので
これは買っていかなくてはと思って車走らせたのですが
あかはねのお店は通り過ぎてしまいました。
文青堂のものを、これはつぶあんだと言ってました。
高遠まんじゅうはこしあんなんだけど、って。
今回は伊那で大鹿村で、たくさんお土産買いました。
夏休み長く取ったので職場の同僚や日頃お世話になっている
人に渡します。いろんなお店を覚えました。
大鹿村のお土産はグルッとに参加された方にも
差し上げます。お楽しみに。
高遠まんじゅうの看板をいくつも見たので
これは買っていかなくてはと思って車走らせたのですが
あかはねのお店は通り過ぎてしまいました。
文青堂のものを、これはつぶあんだと言ってました。
高遠まんじゅうはこしあんなんだけど、って。
今回は伊那で大鹿村で、たくさんお土産買いました。
夏休み長く取ったので職場の同僚や日頃お世話になっている
人に渡します。いろんなお店を覚えました。
大鹿村のお土産はグルッとに参加された方にも
差し上げます。お楽しみに。
Posted by akko at 2011年08月03日 01:18
akkoさま
随分とエンジョイしたみたいでうらやましい限りです、
大鹿村の人たちはakkoさんが栄村から一人で来たって言ったら
驚いたんじゃないですか、これでakkoさんも伊那通ですね
わたしは、大鹿村以南は自転車で行ったことないので
行ってみたくなりましたよ。
それでは、また。
随分とエンジョイしたみたいでうらやましい限りです、
大鹿村の人たちはakkoさんが栄村から一人で来たって言ったら
驚いたんじゃないですか、これでakkoさんも伊那通ですね
わたしは、大鹿村以南は自転車で行ったことないので
行ってみたくなりましたよ。
それでは、また。
Posted by ヤスシマイケル
at 2011年08月03日 22:40
