2013年08月12日
ももカップ2013

今年は初めて白根山湯釜の展望台まで登ってきました。
いつものように8時ころスタートしました、桃に向かってレッツゴー
koba-pさん13キロマイケルに後ろからプレッシャーをかけられ消耗~
着いたぞ~それ~桃にかぶりつけ~
天気サイコー
今年のももカップも楽しかった~~~。
帰りに渋峠県境でM原師匠とノリゾーさんに会いました、ノリゾーさんのTIMEカっコいい~。
自走で笠岳経由ですか~すげ~。
それでは、次回oozora企画25日乗鞍行くぞ~。
タグ :ももカップ
おおぞら自転車クラブ南信州サイクリング2019
伊那路サイクリング2016参加者募集
春の伊那路サイクリング2015木曽路
今年も平日樽滝ライド
おおぞら夜のステージ2013
信越五高原ロングライド2013
伊那路サイクリング2016参加者募集
春の伊那路サイクリング2015木曽路
今年も平日樽滝ライド
おおぞら夜のステージ2013
信越五高原ロングライド2013
Posted by ヤスシマイケル at 07:58│Comments(4)
│oozora
この記事へのコメント
ももカップお疲れでした。
最高地点での桃の味は格別ですね。
次は白根山までチャレンジしたいと思います。
(そのうち隊長から出動命令が出るでしょうけど)
最高地点での桃の味は格別ですね。
次は白根山までチャレンジしたいと思います。
(そのうち隊長から出動命令が出るでしょうけど)
Posted by ALLEZ at 2013年08月13日 09:07
ALLEZ様
なんとりんりん親分は、学生時代湯釜の周りを走ったそうです、
大昔は、近くまで行けたんですね、今は硫化水素で死ぬそうです。
なんとりんりん親分は、学生時代湯釜の周りを走ったそうです、
大昔は、近くまで行けたんですね、今は硫化水素で死ぬそうです。
Posted by ヤスシマイケル
at 2013年08月14日 00:09

そのようですね。親分が走った時代にはまだ湯釜のあたりに恐竜がいたそうです。風の噂ですが・・・
Posted by ALLEZ at 2013年08月14日 07:51
ALLEZ様
親分絶滅しなくてよかったねー。
親分絶滅しなくてよかったねー。
Posted by ヤスシマイケル
at 2013年08月14日 07:59
