2013年05月06日
清里サイクル計画中
これまでに、春の伊那路サイクリング、秋の伊那路サイクリングと企画して
まいりましたが、番外編として昨年より構想を練っている清里サイクリング
のコースを作るために、今日は(5日)7時に自宅を出発、12時に清里駅
に到着する予定で途中諏訪湖で休憩、天竜川の始まるところだ。

釜口水門
10時30分富士見町、諏訪から茅野市街を抜ける道がけっこう車が多くて
大変なんです、今日は県道16号(岡谷茅野線)から国道152号、299号
途中から右折して八ヶ岳エコーラインを通り原村富士見の境辺りから、左折して
八ヶ岳鉢巻道路へ出た、ここまで来ると景色は最高です、八ヶ岳が目の前に
見えます、甲斐駒ケ岳や仙丈ケ岳も見えます。

富士見高原を過ぎ、大平の交差点を左折八ヶ岳高原道路を北上すれば清里駅だ
が、清里まであと13キロ!くらいのところで思わぬアクシデントが勃発だ
なんとここまで75キロ無補給で走って来たのでハンガーノックになってしまった
体が小刻みに震え始め足も回らない(**)、清里まで行くのを諦めUターン
うどんやを見つけて飛び込んだ、「うううどんをくくくれ~」と言ったかどうか
わかりませんが、キノコうどんを注文、今一愛想の悪い店員だった。そんな
こんだで、来た道を引き返し途中のAコープ前で鯛焼きを2個購入じゅるるです
14時半諏訪湖に到着、遥か彼方に八ヶ岳が見える~ここからマイケル亭まで
25km。

15時45分自宅着、145km、諏訪から茅野市街を抜けるいい道ないのかな~
と地図を見ながら検討チュ~。
まいりましたが、番外編として昨年より構想を練っている清里サイクリング
のコースを作るために、今日は(5日)7時に自宅を出発、12時に清里駅
に到着する予定で途中諏訪湖で休憩、天竜川の始まるところだ。
釜口水門
10時30分富士見町、諏訪から茅野市街を抜ける道がけっこう車が多くて
大変なんです、今日は県道16号(岡谷茅野線)から国道152号、299号
途中から右折して八ヶ岳エコーラインを通り原村富士見の境辺りから、左折して
八ヶ岳鉢巻道路へ出た、ここまで来ると景色は最高です、八ヶ岳が目の前に
見えます、甲斐駒ケ岳や仙丈ケ岳も見えます。
富士見高原を過ぎ、大平の交差点を左折八ヶ岳高原道路を北上すれば清里駅だ
が、清里まであと13キロ!くらいのところで思わぬアクシデントが勃発だ
なんとここまで75キロ無補給で走って来たのでハンガーノックになってしまった
体が小刻みに震え始め足も回らない(**)、清里まで行くのを諦めUターン
うどんやを見つけて飛び込んだ、「うううどんをくくくれ~」と言ったかどうか
わかりませんが、キノコうどんを注文、今一愛想の悪い店員だった。そんな
こんだで、来た道を引き返し途中のAコープ前で鯛焼きを2個購入じゅるるです
14時半諏訪湖に到着、遥か彼方に八ヶ岳が見える~ここからマイケル亭まで
25km。
15時45分自宅着、145km、諏訪から茅野市街を抜けるいい道ないのかな~
と地図を見ながら検討チュ~。