2011年07月19日

信越五高原ロングライド試走会に行って来ました  

今年で2回目の開催となる信越五高原ロングライド、そのコースの確認の為
急きょメンバーが集められた。
今年の大会は、斑尾高原スタートと池の平スタートのWスタートになるのだ
そうです、今回集まった人員は大会当日走るスタッフとして大会を支える役割
があるのでしっかり下見をしなければなりません

斑尾高原から妙高へ


原通りエイドステーション


妙高から池の平へ

さわやか店長のさわやかな走りっぷり

池の平から黒姫へ

今回戸隠神社の渋滞を避ける目的で鏡池へ回るコースが付け加えられたが
アクセスで対向車が多く難有り、景色は最高なんだけどな~。

戸隠鏡池


ホテルアルカディアエイドステーション


サンクゼールエイドステーション

みなさんお疲れ様でした~。

大会は9月4日開催です、エントリー受付中
http://www.madaride.com/



  


Posted by ヤスシマイケル at 20:52Comments(12)oozora

2011年06月13日

がんばろう栄村支援チャリTライド

長野県北部地震から今日で3ヶ月、栄村役場前では、復興チャリティーイベントが
開催された


千曲サイクリングクラブさんの栄村チャリティーサイクリングに便乗し
朝7時集合場所の更埴の千曲橋からスピッツさんの快速列車に乗っかって
一路栄村へ出発だー!
途中飯山の道の駅でおおぞら自転車クラブと合流ここまで55キロ
千曲川沿いの堤防道路は車も入ってこないので気持ちよく走れました


これが噂の栄村の方を向いてしまったお地蔵さんです、たまげたねー。


なぜか横倉で篠崎ミッキーさんと合流、千曲橋から83キロやっと栄村役場
に着きました、平沢アナと立川談慶師匠の軽快な司会進行でイベントが開催
され、多くの人で賑わっていました。


会場にはラーメン屋さん、おすし屋さんなどがボランティアで出店し長蛇の列
が出来てました、私も一口頂きましたが、ほっぺた落ちたよ。


さらに30メートルの太巻きに挑戦です!みんなの呼吸が合わないと途中で
切れてしまう恐れがありますから慎重にね!完成したときには涙が出ました


こんなのも展示されてました、我が南箕輪村の信大農学部の生徒たちが
栄村で復旧作業を手伝った記録です、ご苦労よくやった、栄村の人たちは
君達の事をずっと忘れないぞ。


お名残惜しいですが栄村の道の駅で折り返しです、akkoさんミッキーさん
にお別れをしました、akkoさん手作りのお菓子を頂きました
これから83キロの復路です、飯山でおおぞらの仲間と別れ千曲橋に着いたのは
16時58分お疲れさまでした~。


帰りは松本でスーパー銭湯に入っていったので家に着いたのは21時半でした

走行距離:167Km





  


Posted by ヤスシマイケル at 20:00Comments(12)oozora

2011年06月05日

木島平カヤノ平高原(たけカップ)

「はーい、集まってくださーい、おはようございます」でミーティングが
始まり、りんりん太郎さんから注意事項の説明や栄村支援活動の話があり
タケカップはスタートしました。

木島平村民会館駐車場



普段の樽滝はこんなんなんですね。


ゴール後は竹の子汁でお腹を満たして、ぶなの林を探検しました
箕輪にブナがあるのを発見したけど、林になっている所はないので
感動します。


「隊長ー!雪です!」「何ー、よしっ写真を撮るんだー!」


雲行きが怪しくなってきたので早く下ることにしました。


木島平村民会館―カヤノ平:約20km  


Posted by ヤスシマイケル at 22:21Comments(8)oozora

2011年05月09日

菜の花公園と北竜湖と樽滝サイクリング2011


樽滝
先日5/8(日)おおぞら企画の菜の花公園と北竜湖と樽滝を巡るサイクリングに参加
して来ました飯山まで下道で3時間、9時半集合だから6時半に家を出れば間に合う
のですが朝4時に目が覚めてしまいました、ぱぱっと支度して4時半、自転車は昨夜
車に積んだのでこれでOK、まだ時間あるなー、ゆっくり行けばいいなーと思い
5時に家出、飯山城跡公園に着いたのが8時半、ちょっと早かったかな
小布施の浄光寺さんの笑顔の輪を広げていくプロジェクトの写真をガールおじさん
が撮ってくれるということで一人々々カメラの前でとびきりの笑顔で写真撮影
全員撮り終ってさわやか店長さんのお店にみんなでお迎えに


りんりん隊長の自転車のアヘッドが緩んだということで、さわやか店長の直し方
講習会が急きょ開催された、akkoさん分かったかな。
そして総勢10名は北竜湖へ向けて走り出しました、国道沿いの菜の花が満開だ。


途中雨に降られましたが、びしょ濡れになるほどではなくてよかった

北竜湖

菜の花公園にて昼食、akkoさん笛吹けるなんて知りませんでした
当然わたしはホラしか吹けません




木島平の樽滝へ向かう途中、偶然ALLEZさんと遭遇、以前にもお会いしたような
デジャブーですか?
そして本日のメインイベント樽滝に到着、年に一度5月8日の玉瀧不動明王祭
に合わせて現れる幻の滝です。


マイナスイオンを浴びて気持ちがいい


昨日は、菜の花、さくら、樽滝、季節感あふれる北信州の美しい風景を満喫
できました、皆さんお疲れさまでした、そしてありがとう御座いました
また会いましょう。



  


Posted by ヤスシマイケル at 21:30Comments(10)oozora

2010年11月01日

勝手にそばセンチュリー

おおぞら自転車クラブの勝手にセンチュリーに参加、飯山運動公園(針湖池)
をスタートしました、途中のメカトラ、行方不明事件の発生もありましたが
無事に楽しいサイクリングをすることが出来ました。         
          


途中戸狩温泉の北信州新そばまつり第1回信州ぼくちそば麺バトルの強力な
引力に引っ張られ爆走しつつそば処石田屋一徹に到着、ここで勝手に60キロ
組みと合流した、さてこの麺バトルは、飯山、木島平、栄、中野、野沢温泉
、山之内の6地区6店のそば打ち名人が石田屋一徹に集結し熱いバトルを繰
り広げるというもの、早速われらもその火口そば(ぼくちそば)を御相伴。
火口そばとはオヤマボクチというやまごぼうの繊維をつなぎに使って打つ
北信州の独特なそば、ちゅるちゅるしこしこな食感がたまらない!


針湖池
今日も素敵な1日をありがとう、おおぞらの仲間と愛車に感謝しつつ帰路に
ついた。
  


Posted by ヤスシマイケル at 10:31Comments(8)oozora